放射線治療は主にがん(悪性腫瘍)を治療対象としており、手術、薬物療法とともに、がん治療の3本柱の1つと位置付けられています。放射線治療の守備範囲は頭から手足の先まで全身に及び、がんを治すことを目的とした根治治療から、症状を和らげることを目的とした緩和治療まで、幅広く行われています。放射線治療は局所療法であるため全身的な副作用が少なく、また臓器の形態や機能を温存できるため、他の治療との併用や高齢者にも適応しやすいという特徴があります。
当科で行っている放射線治療は、大きく分けて、外部照射、小線源治療、内用療法の3種類があります。
体外からがんの存在する部位へ放射線を照射します。以下に挙げるような高精度放射線治療技術をがんの種類や部位に応じて用いることで、効果が高く副作用の少ない治療を行っています。
放射線量の分布をがんの形に沿った複雑な形状にする治療です。これにより周囲の正常臓器への線量を抑制しつつ、がんに高線量を与えることができ、有害事象の軽減と治癒率の向上が同時に得られます。前立腺がんや頭頸部がん、中枢神経腫瘍などに行っています。
いわゆる『ピンポイント照射』のことです。多くの方向からがんに放射線を集中させ、通常よりも1回あたりの線量を増やして照射します。通常の放射線治療と比較し、治療期間が短いことも特徴です。がん周囲の正常臓器の有害事象を軽減しつつ、がんへの治療効果を高めることができます。転移性脳腫瘍や早期の原発性肺がん、サイズが小さく数も少ない転移性肺がんなどに対して行っています。
放射線治療の精度を上げるための補助技術です。放射線治療直前にCT等を撮影して正確ながんの位置を補足、ズレを補正して治療を行います。特に強度変調放射線治療(IMRT)や定位放射線治療(SRT)を行う際に用いられます。
放射線源をがんの中や近傍に留置し、がんの近くから直接放射線を照射する治療です。子宮頸がんに対しては、遠隔操作式治療装置(RALS)を用い、高線量率の小線源治療を行っています。前立腺がんに対しては低線量率の小線源治療(永久挿入療法)を行っています。
がんに集積する性質を持つ放射性同位元素を経口または注射で投与する治療です。甲状腺がんや甲状腺機能亢進症にはヨウ素131が、骨転移を有する去勢抵抗性前立腺がんにはラジウム223が用いられます。甲状腺がんに対する高容量のヨウ素131治療では専用病室への入院が必要ですが、当院にはこの病室があります(長野県内では当院のみ)。