2025.10.19
第50回 甲信放射線医学研究会が開催されました
令和7年10月11日、信州大学医学部附属病院で第50回甲信放射線医学研究会が開催されました。この研究会は山梨大学医学部放射線医学講座と信州大学医学部画像医学教室が合同で行っている研究会で、放射線医学に関する知見を深め、交流を図ることを目的としております。
当教室からは、一般演題で小林(諒)が『当院における肛門管癌に対する強度変調放射線治療』を発表しました。画像読影セッションでは、山梨大学からの出題に対する解答者として藤永教授が、当教室からの出題者として金田康資先生が発表しました。
特別講演では、信州大学名誉教授、石川県成人病予防センター理事長の角谷眞澄先生に『肝のMRI』、山梨大学名誉教授の荒木力先生に『MRIでミクロに迫る』のテーマでご講演いただき、どちらも非常に勉強になりました。
研究会終了後には、病院内レストラン「ソレイユ」にて懇親会が催され、親睦をいっそう深める貴重な機会となりました。
私も山梨大学の先生方との交流を経て、良い刺激を得ることができました。今後も精進してまいります。(文責:小林諒太)